六年生、五年生がレギュラー目指して競争しているのが今季の
逗子リトルリーグです。
何しろ昨年のチームは人数がギリギリでレギュラーはポジションもほぼ固定せざるを得ない状況でした。 最上級生を中心にそこそこの技量を持った選手がいたので、それでも優秀な成績が残せたと思います。
今年のチームですがけが人も多く、一日見ただけですので選手が復帰してくると違ってくるかもしれませんが、常時出場できる選手が5、6人でその他の選手はグルグル入れ替えて戦っていく必要がありそうです。
試合は審判泣かせの
「交代」がたくさんありそうです。(審判の方はメモの用意をお忘れなく)
もう少し高いレベルでこの競争が行なわれるともっと良いのですが、それぞれの選手が日々努力しなければなりません。
<練習を見て気になったことがいくつか…>
守りでは、
> 送球、投球を含めて
アウトステップ、
インステップする選手が多い。
(これはしっかり直さないと良い送球が出来ません。投手の場合は良い球を投げても見極めされやすいので力のあるチームには通用しないでしょう。)
> ゴロのとり方が出来ていない。
(特に内野手はゴロをしっかり取れる選手を配置しないと試合になりません。腰を落として、グローブの真ん中で捕球は基本中の基本)
攻撃では、
> 前足が
アウトステップする選手がチラホラ
基本的な体の使い方は>>>
MFT のサイトを読んでみてください。
わかりやすく書かれています。
おしまい…
スポンサーサイト
テーマ : 少年野球
ジャンル : スポーツ