先週から二週にわたり
KG一年生大会 という中学軟式野球の審判をさせてもらいました。
KGというのは近年力をつけてきた
関東学院中学のことのようです。 今週末行われる準決勝、決勝は横浜市金沢区にある関東学院大学の球場で行う予定だそうです。
昨日の日曜日は金沢中(金沢区)、戸塚中(戸塚区)、栗田谷中(神奈川区)の本戦敗退チームの交流戦で三試合球審をしてきました。
三校とも欠席者がいたようでベストメンバーを組めなかった様子ですが、良い選手もチラホラ・・・
金沢中は1番ファーストの選手と3番ショートの選手が今後を期待させるプレーを見せてくれました。
二人とも肝心の打撃は快音を聞けませんでしたが、ショートの選手は守備で魅せてくれたのでこれからが楽しみです。
戸塚中は一年生のみで二十数名もいて、投手陣が豊富でした。
次々に投手交代をするのですが、半数の投手は良い球を投げ込んできました。 まだまだコントロールなど課題は多いですが切磋琢磨していけば強い投手陣になると感じました。
打つ方で主軸になる選手が見当たらず、二人ぐらい貫禄のある打者が育てば良いのに・・・
キャプテン格の選手やキャッチャーなど野球を理解しようとしている選手もいるので楽しみですね。
栗田谷中は先週に続いてですが、1番ショートの選手が休みのようで、戦力的には厳しい感じでしたが、戸塚中戦のバッテリーは良かったですね。 先発投手はボールに力があり、時折良いボールがきました。 リリーフの投手もスリークォーターから角度のあるキレの良いボールがきていました。
先週サードを守っていた選手はこの試合で捕手でしたが、肩も強いので練習すればきっと良い選手になるでしょう。 主軸を打っていましたが、積極性に欠けるように思います。 時折良い当たりのファールを放ちましたが、初球からブンブン振ってほしい選手です。 飛距離は先週も今週も
No.1 だったと思います。
総合的には先週の
横須賀ファイターズがやや整っているかな? 左腕の投手は見た中では一番良かったですね。
こんな感じで見ていましたが、高いレベルでプレーすることを望んでチームを選んだ選手が集まる硬式野球の全国レベルのクラブチームとは今の段階ではトータルでは力の差が大きいと感じました。
投手ではコントロールやタイミング、捕手の配球、野手の送球や打球への対応、打者では積極性といったところでしょうか・・・
おしまい…
テーマ : 野球全般
ジャンル : スポーツ